ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

いきもの

バードウォッチング3月

今日は荒天候でしたが、バードウォッチングが決行されました でも心配していたほど風も雨も強くなく、外敵が出ないからか元気なさえずりがよく聞こえます 雨音で先生の声がよく聞こえません ジョウビタキのメス(ネット画像) おもしろかったのは、ジョウビ…

夜の両生類

両生類の産卵シーズンに入り、あちこちでカエルやイモリの動きが活発になってきています 両生類は夜に活動するものが多く、緑地の調査現場に一緒に入らせていただきました 夜のビオトープ 胴長スーツを着たスタッフがビオトープのひとつひとつを見ていきます…

植物調査冬

とても暖かくよいお天気です 緑地で植物調査を行いました 最高気温が19℃ 真冬の気温じゃない 燦々と降り注ぐ太陽の光に、春が来たと勘違いしそうです 春の春の兆しを見つけていきます オオイヌノフグリ、ミチタネツケバナ、フラサバソウ、オドリコソウ 春の…

田舎あられ

いっぱい作ったのに、うっかり写真撮る前に食べちゃった 道の駅で買った田舎あられ スィートスプリングと田舎あられ 着色料すごいけど、懐かしい味でした スィートスプリングは酸味がなくて、食べやすかったです つぼみ菜の天ぷら つぼみ菜は、以前勤めてい…

もりの観察会2月

重要な戦力を失ったまま、もりの観察会がありました あるがままにやるしかない 植物の知識が豊富だった先達を失いましたが、ありのままにあるがままに、メンバー全員で参加者を案内しました 2月は目立つ植物もないので、 緑地スタッフの力を借りて、両生類の…

親子で焚き火

緑地で焚き火のボランティア活動をしました もっと近くに来てくださ〜い 昨日雨が降っていたので、中止だと思っていたら すっかり止んでボランティアは朝から集合して準備に取り掛かりました 定員オーバーの人気です 本当はみなさんに枯れ枝を集めてもらうの…

もりの観察会2月 下見

植物班のMさんと緑地で観察会の下見をしました 雨の合間を縫って、うまく僅かに薄日も射し出してよかったです つくしやふきのとうを探しましたが、まだ早く影も形もありません オガダマの木にも蕾は見えるけど、まだ開花していません 春の兆しを見つけようと…

バイオミミクリー

バイオミミクリーとは、 生物模倣のことで、生命や自然界の仕組みから学び、それを模倣して技術やシステムの開発に活かすことです 緑地で好評の「科学の目シリーズ」満席でした 例えば有名な話で、 蚊が皮膚に口の針を刺す時、痛みを感じにくい事を学んで、 …

自然友の会 両生類調査

緑地に自然友の会が調査に来ると聞いて、 一緒に回って勉強させていただきました 緑地はいよいよカエルの産卵シーズンに入りました 冷たい水の中、カエルたちの恋が爆裂しているのです 1ヶ月前、わたしはビオトープをスコップを持って整備しました そこが恋…

よりみちくさ673

今日は朝から陽射しがあり 頭痛も治って食欲も出てきました 日向ぼっこしている虫があちこちにいます ウォーキングに行きました 草木の匂いが元気をくれます 緑色のカメムシが何匹も日向に出てきています ツヤアオカメムシというカメムシです 鳥も食べないの…

2日

ジュウガツサクラとセイヨウミツバチ 今日も大変なニュースを知って、自分はなんの支障もないのに なんだか疲れました 情報がなかなか入っていこないので いろんな想像をしてしまう 乗客はいるの? なんで海保がそんなところにいたの? もしかして地震で対応…

ビオトープ

昨日より10℃以上気温が下がって、雪がちらついているのでどうしようか迷ったけど ビオトープの整備に行ってきました 寒いですが、体を動かしていたらポカポカしてきます 年に1度、カスミサンショウウオのために水路を確保しています 春になると、ここまで来…

もりの観察会12月

もりの観察会に行ってきました 12月とは思えない暖かさで最高気温は20℃を上回りました 朝靄がたち、屋根から水蒸気がのぼります ススキの穂が青空に映えます かわいいお嬢さん2人にご両親とそのお母様をガイドしました フユイチゴを食べたり、カヤネズミの巣…

ソロキャンプ21 その2

こちらのキャンプ場にはたびたびお邪魔しているのですが 今回熱烈に歓迎?してくれたのが、この方 クサギカメムシ いらっしゃーい! 車の窓に張り付いて大歓迎 この方 気がつくといつもそばにいるんです 水筒の上に 軍手の中に 日が暮れて、暖を求めてやって…

よりみちくさ653

猫を飼い出して、わたしの気持ちはどんどん変わってきました 寒くなると急になかよし 最近、クマ被害(被害被ってるのはクマですけどね)とか、安価な卵生産者の養鶏舎とか、狭い囲いで乳牛が飼われている様子とかニュースで流れると もう見るの耐えられませ…

よりみちくさ649

先日バトルしたカマキリさんが、クロササゲの蔓の下でお亡くなりになっていました 卵は産めたのかしら 元気な頃のカマキリさんの写真を載せます 在りし日のカマキリ そういえばこの人来てからバッタがぱったり消えたな ありさんに解体されていました ご冥福…

よりみちくさ646

夏は必ず蝉がベランダに落ちています よりみちは恐れずガブっと咥えて、獲物を見せにきます 今年はカマキリが カックイイ!ヤンのかコルあ カマキリも負けていません この後よりみちが鎌にやられましたw 充分遊んでもらったので、網の外に出しました オオカ…

虫捕り

昨日の虫こぶのフィールドワークで、 子どもたちは地味な虫こぶ探しにあっという間に飽きて、虫捕りに夢中になっていたのですが その虫探しがすごかったです オオカマキリは何匹捕まえたかわからないほどで、お互い捕まえたカマキリの大きさを競っていました…

虫こぶ

緑地の科学の目シリーズ「虫こぶ」に参加してきました 虫こぶってご存知ですか? 学術的に「ゴール」とか「虫癭(ちゅうえい)」といいます 植物の中に虫が卵を産んで、幼虫が育っていくことで植物が増殖、肥大してコブのようになることを指します まほろば…

もりの観察会 下見

気温が下がってきました 大急ぎで秋です 今度の日曜日にあるもりの観察会の下見にMさんと行ってきました わたしは春から観察会の資料作りを担当するようになりました 森を見上げて ちゃんとやらないと参加者さんから間違いを指摘されたりするので、実際に見…

採蜜

毎年楽しみにしているイベントです 緑地で飼育されているニホンミツバチの蜜を採集する体験です 彼岸花が満開です 現地に行くとスズメバチに襲われないように、ニホンミツバチだけが通れる網を被せる工夫がされていました 網の外側にはキイロスズメバチがウ…

よりみちくさ564

緑地のスタッフさんとマダニの話で盛り上がりました ねこ草の横でダンゴムシをひたすら見つめるよりみち マダニの種類や、捕獲した外来種のアライグマにおびただしいマダニが付いていたなんて話で盛り上がり、私の撮ったマダニの動画を見て喜ぶスタッフさん…

マダニ

はじめに 今日のブログは刺激が強いので、タイトルのものが苦手な方は決して閲覧されないでください トイレで便座に腰を下ろした時、左足太ももに微かに痛みを感じたのです なんだろう?と思ったのですが、寝てしまいました 翌朝、気になって鏡で見ると黒い…

いきものモビール作り

今日はあおあおさんでモビールを作ってきました 生きものをモチーフにメリーゴーランド風のモビールに吊るします 集中しないと制限時間内にできません わたしの生きもののパーツ モビールを見て感激してはるばる大牟田市や福岡市から来られた参加者もいて、…

よりみちくさ549

お花見に行きました シートを敷いてお弁当を囲んでいます 双眼鏡片手に鳥を眺めていたら、バードウォッチャーのおっちゃんたちが並んでいます ギャラリー「亀撮ってるのかしら」んなわけないでしょ 双眼鏡で夢中になっている方を覗くと、カワセミがいました …

ヒメドロムシ観察会

ヒメドロムシってご存知ですか? 小さなせせらぎなどに住む1ミリ〜2ミリに満たない小さな水生昆虫です その生態は詳しくはわかっていません 昨年63年ぶりに緑地で発見されたハガマルヒメドロムシ その神秘の甲虫をあなたも見つけてみませんか?というイベン…

よりみちくさ547

雨が上がってのんびりウォーキング 3分咲き ヒサカキの香りが充満してます スマホで精一杯近づいて撮りました シジュウカラが一生懸命コケを集めています 巣作りの材料にするのでしょうか 春ですね! 帰りにヨモギの若芽をたくさん摘んで、草餅を作ろうと思…

よりみちくさ545

天気が良いのが今日までと予報で聞いてしゃかりき家事しました 布団カバーと猫の敷物洗濯して干して、家中の加湿器を洗って干して、ルンバかけて拭き掃除して、庭を耕してじゃがいもの掻き芽をして土寄せして、雑草少し抜いて(間引きした程度 晩御飯のおか…

おもしろかった1日

雨が上がって、今日はいつもの緑地にボランティアに行きました 今日はいろんな事があったので、写真で綴ります カブトムシの幼虫の捜索 昨年は500匹近くいたのですが、今年はなんと8匹 なんで? 焚き火でコーヒー焙煎 焙煎完成が最後になってしまった参加者…

はこべパスタ

図書館に行った帰り、ふと思い立ってキャンプをする勇気が欲しくてデイキャンプに通っていた貯水池に久しぶりに行ってきました よくお昼ごはんを食べに1人で焚き火してました 何度も来て焚き火の練習したなぁ 友達が付き合ってくれたなぁ あの頃はとにかくひ…