ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

もりの観察会6月

 

 

小雨降るなか、もりの観察会がありました

お客様はいつも参加してくださる植物に詳しい方3人です

 

馴染んだ仲なので、散策気分で歩きました

今回の資料です

足元が悪く、腰を痛めているお客様がいたので、

なるべく平らなところを回りました

大きなテイカカズラを見つけました

ヘンテコなマンネンタケの幼菌 
レイシ(霊芝)

新しく美しいキヌガサタケ

もうひとつ こちらはもっと大きかったですが
すさまじい匂いをふりまいていました(生ごみ

久しぶりの雨だったので、キノコの女王がお目見えして歓声が上がりました

小さなマダラアシナガハエ

どれが虫かわからない 
イシガケチョウの1齢幼虫
(葉っぱの先の小さなの)

花よりきのこや虫が楽しいこの頃です

 

もりの観察会が終わり、夜はほたる祭りです

今日はほたる探検隊に参加したのでした

ゲンジボタルヘイケボタルの観察

朝から晩まで緑地で過ごし
さすがに疲れたのでした