秋が深まってきて、夏の間1mも近づかなかった2匹がベッタリしています
よりコは誰かにくっついているのが好きです
寒くなるにつれ、わたしかみちくさにずっとくっついています
よりコ一生懸命です みちくさ唸っています
よりコやめません
みてるだけでも飽きませんw
多頭飼いならではの楽しみです
「一度行ってみたいね」
亡くなった夫と話していたお店に友人が誘ってくれました
店主が高齢で店を今年で閉めるそうで、滑り込みセーフでした
イタリア料理屋で、こだわりが満載の手書きポップが力の入れようを感じさせます
今年開店20周年で、コロナ禍後初めてのジャズライブが予定されている23日に行ってきました
今年までと聞いて、常連さんがたくさんいらっしゃっていて、大盛況です
相席だらけの店内は、わたしと変わらない年齢層で、お酒の酔いも手伝って知らぬ同士で話がもり上がっています まさしくイタリア酒場の様相です
演奏するジャズトリオは、ピアノが81歳という高齢の男性でしたが、慣れたタッチで高難度のジャズテクニックを披露していました
11月の誕生日の人には、デザートのケーキに蝋燭を灯して持ってきてくれました
そしてボーカルがハッピーバースディを歌ってくれ、みんなで合唱して祝ってくれたのでした
なんて素敵な誕生日の夜でしょう!
嬉しかった、楽しかったです
連れてきてくれた友人に感謝でした
今回のキャンプで出会った生きものたち
(カメムシ除く)
・カシラダカ(鳥)
・クロジ(鳥)
・アオゲラ(鳥)
・ザトウムシ(虫)
・シャチホコガ(虫)
・ガガンボ(虫)
・マムシグサ(植物)
・マンリョウ(植物)
・ツブラジイ(植物)
・野良猫(哺乳類)
あまりウロウロしなかったので、今回はこんな程度でした
ここのキャンプ場は野良猫がいて、キャンパーにご飯をもらって生活しているようで、にゃあにゃあ鳴きながらねだりにきました
わたしも毎度のことで、猫ご飯を持参してきています
食べた後もじっと焚き火のそばを離れず暖をとっているようでした
カメムシやノラちゃんを相手にご飯を食べて、楽しい夜でした
こちらのキャンプ場にはたびたびお邪魔しているのですが
今回熱烈に歓迎?してくれたのが、この方
この方
気がつくといつもそばにいるんです
日が暮れて、暖を求めてやってくるのでしょう
潰したら嫌だから、払いのけるのですが
肩に止まったり、食べているパンの上にちょこんと乗っていたり
なんとも親しげにいるのです
暖かい焚き火台のそばでじっとしている様子を見ると、なんだか可愛く見えてきます
いろんなところに現れる彼、1匹だと思っていたのですが
実は1匹ではなかったことが翌朝わかりました
まあ、出てくる出てくる
テントに2匹 グランドシートに2匹 ザックの上やらポーチの中まで
君らは影武者だったのか 一体何匹いるの?
ハッチバックを開けたら隙間からポロポロ何匹か落ちました
きっと暖かいのでしょう
カメムシは冬になると暖を求めて集まってきます
「こんなところで越冬しないでよ」
連れて帰らないぞと確認しながら撤収したのですが
結局家に帰って3匹見つけました
見つかったものは
猫の刑にあったのでした
が
ネコも臭いらしいw
鼻を近づけてひゅっと顔を引きましたw
カメムシ無敵