ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

ホタル調査

 

 

家の前の川にもちらほらホタルが飛び始めました

今週末から始まる緑地のほたる祭り

昨夜、ほたる調査に行ってきました

 

すっかり日が落ちた夜8時過ぎ閉園した緑地

スタッフさんと一緒に歩きます

 

緑地の中を流れる小川には、毎年結構な数のホタルが飛びます

今回は、ホタルだけではなく

両生類にも会えましたので、ご紹介させてください

お嫌いな方は、ご覧にならないでくださいね

(かわいいんですけどね)

ゲンジボタル

ヘイケボタル

ヘイケボタルメス幼虫 
お尻が光ってます

ヘイケボタルの交尾 
ひっくり返っても離れません


気温は低いのですが

ゲンジボタルはかなり飛んでいます

ヘイケボタルは幼虫もおり、これから蛹になるようです

スタッフによると、ヘイケボタルは夏になっても飛ぶのだそうです

 

映像があまりよくないですね

 

遠くでは、フクロウやホトトギスの声が聞こえます

 

夜道を歩いていると、

突然現れたのが

(これからカエルが続きます) 

のっそりヒキガエル

つぶらな瞳 かわいい〜 

慌てて逃げることもなく、遊んでくれるユーモラスで楽しいカエルです

ヌマガエル
 まんまるくってかわいい

人工のせせらぎにいたのは、田んぼでよく聞こえるヌマガエルです

排水溝の隅っこにシュレーゲルアオガエル

このカエルは昼間によく鳴き声が聞くのですが

全然見つけられなくて

初めて野生の姿を見ることができました

 

街灯のない真っ暗な緑地の道を歩くわずかな時間でしたが、

昼間には見ることのできないホタルやカエルの姿を見ることができて

楽しかったです