ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

しょくぶつ

よりみちくさ574

最近ショックなことがありました わたしの小さな庭が・・ 何者かに草を抜き取られてしまいましたここには、食べる用のハコベと、大好きなキュウリグサ、希少な野草を持ってきて植えてあったのです 犯人はわかっています お隣の方です 雑草がはびこっていてだ…

よりみちくさ568

緑地を散策しました クスノキはすっかり新緑に衣装替え 緑地はこの季節にふさわしい清々しい空気に包まれていて、新緑はイキイキとしています コジュケイがチョットコイ チョットコイってすごく騒いでいます もう一羽と鳴き合っているようです ナワバリ争い…

よりみちくさ567

チシャ、スナップエンドウ、新玉ねぎ、大根、露地栽培の新鮮な春野菜を友人やお隣りからいただきました 野菜って改良を重ねてきただけあって、そのまま食べられるし、甘くて美味しい 野草はほとんどがアクを抜かないと食べられないと知り、野菜のありがたさ…

野草酵素シロップ作り

以前からInstagramで気になっていたイベントプランナーの「トマコ」さん 野草好きだったり、焚き火をしていたり、楽しそう お話ししてみたいな〜と思っていたら「野草を摘んで酵素シロップを作る」という企画が出て、すぐに申し込みました 野草から酵素シロ…

よりみちくさ562

野草料理は続きます イタドリとカラムシ イタドリのきんぴら カラムシの生姜醤油 イタドリは食べられる野草として有名です 食感が良かったです カラムシが食べられるとは知らなかった 至る所に生えてます 食用になる野草って案外あるんだな 葉は生食できると…

よりみちくさ559

今日から緑地で「春の野草展」が始まりました 春の野草展 今年も始まりました わたしも野草の寄せ植え(雑草のてんこ盛り鉢植えw)と、オドリコソウを作りました 絵面は地味〜なんですが、好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか 今日の野草料理 ガマズ…

ツクシタニギキョウ

緑地で遊んできました 小さい花に魅せられて、今しか見られない2〜3ミリの花を見つめます ツクシタニギキョウ 楚々とした佇まいがかわいい ヨツバムグラ 小さな星々がちらちら 美味しいクレソンの花 ハナイバナ ノミノフスマ フスマは布団のこと ミミナグサ …

よりみちくさ558

黄砂来ました 霞む山々 すごいの来るっていうから、しっかりマスクして散歩しました やっと花粉の峠を越したというのに、マスクが手放せません いつもウォーキングで通る歩道に今年も咲いていました ヒナキキョウソウ 道路の隙間からゆらゆら揺れています そ…

もりの観察会8

もりの観察会に行ってきました 春の陽気そのもの 素晴らしく良い天気です 親子班でボランティア活動です 活発になってきた生きものたちを観察しました カワトンボの仲間 フデリンドウ スジグロシロチョウ シュンラン 野草茶 カキドオシのフレッシュティー 野…

よりみちくさ554

冷蔵庫で萎びていたんです 大きくなりました 花芽がつきました 2月下旬 冷蔵庫の片隅で男爵芋とメイクィーンひとつずつ残っていたので、半分に切って庭に埋めました 根っこだけの小ネギやパセリと一緒に様子を見てたら、3月に入って待望の芽が出て伸びる伸…

よりみちくさ552

朝ドラが久々に楽しみです 神木龍之介くん がんばって 日本の植物たちにひとつひとつ名前を授けてくださった学者さんの物語です それまでは名もない花ばかりだったのでしょうか 朝ドラのクサい演技は苦手ですが、知らない植物がどんどん出てきて自分の知識が…

ハルジオンのおかかマヨ和え

今日はMさんが「ぜひ見てほしい花があるの 今しか見られない」というので、植物観察に出かけました 彼女は緑地では見られない素敵な野草を教えてくれます 自然に囲まれた静かなところです かっわいい〜リュウキュウコザクラ なんとかわいい、5ミリくらいの小…

よりみちくさ550

先週も緑地植物班のメンバーとお花見をしました 緑地の山桜 ここのお弁当 来年もリピ 少し雨模様だったので、ホールから眺めてのお花見でした リーダーがお弁当を準備してくれて、美味しくいただきました 食後のおしゃべり リーダーが弓道大会時に自宅で奥様…

よりみちくさ549

お花見に行きました シートを敷いてお弁当を囲んでいます 双眼鏡片手に鳥を眺めていたら、バードウォッチャーのおっちゃんたちが並んでいます ギャラリー「亀撮ってるのかしら」んなわけないでしょ 双眼鏡で夢中になっている方を覗くと、カワセミがいました …

よりみちくさ548

昨日も緑地を歩きました いつもと違うルートを歩きました そろそろサツマイナモリの群落が満開じゃないかと期待が膨らんで、植物班のMさんと一緒に行ってみました まだまだでした このルートはもりの観察会の時、あまり歩かないので参加者は知らないかもしれ…

よりみちくさ547

雨が上がってのんびりウォーキング 3分咲き ヒサカキの香りが充満してます スマホで精一杯近づいて撮りました シジュウカラが一生懸命コケを集めています 巣作りの材料にするのでしょうか 春ですね! 帰りにヨモギの若芽をたくさん摘んで、草餅を作ろうと思…

おもしろかった1日

雨が上がって、今日はいつもの緑地にボランティアに行きました 今日はいろんな事があったので、写真で綴ります カブトムシの幼虫の捜索 昨年は500匹近くいたのですが、今年はなんと8匹 なんで? 焚き火でコーヒー焙煎 焙煎完成が最後になってしまった参加者…

ノカンゾウの酢味噌あえ

今日は一日中緑地でボランティアでした ボランティア活動をしながら、今夜のおかずを探すわたし 今日も野草で晩御飯作りました 今日の食材 アザミと原木椎茸の天ぷら アザミの葉の棘が痛い ノカンゾウの酢味噌あえ 美味しい! なずなのナムル 違和感なし グ…

はこべパスタ

図書館に行った帰り、ふと思い立ってキャンプをする勇気が欲しくてデイキャンプに通っていた貯水池に久しぶりに行ってきました よくお昼ごはんを食べに1人で焚き火してました 何度も来て焚き火の練習したなぁ 友達が付き合ってくれたなぁ あの頃はとにかくひ…

つくしの卵とじ

昨日の暖かさとはうって変わり、今日は冬の気圧配置で寒く風が強く吹くなか つくしを摘んできました あっちもこっちもつくしが顔出して可愛い 若いオスのルリビタキにも会えました イメージ図 こんな感じでそんなに青くありません 多分一昨年あたりに生まれ…

よりみちくさ534

間違いなく春が来ましたね 色が違う木があります 杉の花が満開なんです 桜と違って嫌われ者です 日曜日バードウォッチングの後、緑地を散策しました シジュウカラのさえずりが聞こえ、恋の季節に入ったようです つくしやフキノトウはもちろん、シロバナタン…

杜人(もりびと)

ナウシカのような人に 出逢った。 ドキュメンタリーです ドキュメンタリー専門の映画館に行ってきました 「なぜ、植物が枯れていくのか。 なぜ、生き物が減っていくのか。 なぜ、豪雨災害は年々激しさを増すのか。 すべてに共通する原因 それは「大地の呼吸…

よりみちくさ531

初めてヤドリギを見ました 街路樹のケヤキにいました 街ナカです どこだかわかりますか?ケヤキの真ん中辺です 緑地の植物班リーダーさんから場所は聞いていたものの、確認していませんでした 落葉樹が葉を落とした冬でないと気がつかない常緑樹のヤドリギは…

焚き火の学び5

一日中緑地でボランティア活動 というか楽しんできました〜 午前中はもりの観察会 今日は鳥観察のグループに混ぜていただきました メジロがほんの2m先でヤブランの黒い実を突っついて食べていて可愛くてたまりません よい天気に恵まれました 午後は焚き火の…

よりみちくさ524

緑地に行ったら、「春の野草展今年もお願いします」とスタッフさんに誘われました ハコベ ホトケノザ キュウリグサ カタバミ スズメノカタビラ 野草展でわたしは今年も寄せ植えをしてみたいなと思いました でも前回と違うのは、小さい頃から植え付けてサイズ…

よりみちくさ501

新年最初の緑地詣で 凍りつく緑地の朝 霜に覆われたヨモギ 凍った池 メダカやイモリは大丈夫かな 緑地はキンとした表情です ザクザクと道を歩きます 肺の隅々まで冷えた空気が入り込んできます 気持ちいい 植物班のMさんと鳥を追いながら植物の様子を見たり…

よりみちくさ489

先日秋の野草展で鉢植えにしていた野草たちを元の土の上に戻しました つくし! 土と戯れているとたくさんの草の実やら虫の卵やらがこれからくる冬に備えていることがわかります フジバカマの実 ナガコガネグモの卵 深まる秋の緑地 長い冬が始まります みんな…

よりみちくさ486

好きな事をしてるのって当たり前だけど、楽しい こんなところで冬越す気? センダングサの花 食べることも忘れて筆が乗ればいつまでも描いて遊んでいます 今は誰に止められることもなく描くことができて、本当に幸せです 好きな事をする力ってすごいですね …

サトウキビと雪虫

髪の毛を切りに行きました カット屋のkiiroさんが、うっかり予約を忘れていて来るまでの間、お店の前の庭を散策していました 庭にはなんとサトウキビが植えられていて、確か今年の春にバッサリ切られていたはずなのに、今また3m越えでわさわさと葉を揺らして…

植物調査

緑地で恒例の秋の植物調査 愉快な高齢者集団、植物班のメンバーと調査しました 色とりどりな秋晴れの緑地 花が咲いている草や実の付いている草を調査します マルバノホロシ サネカズラ 暖かいせいか日当たりの良い場所では、春の花がいくつか勘違いして咲い…