以前からInstagramで気になっていたイベントプランナーの「トマコ」さん
野草好きだったり、焚き火をしていたり、楽しそう
お話ししてみたいな〜と思っていたら「野草を摘んで酵素シロップを作る」という企画が出て、すぐに申し込みました
野草から酵素シロップを作るなんておもしろそう
たんぽぽ すぎな ヨメナ カラムシ ハコベ ヘビイチゴ オオバコ よもぎ ハルジオン
ソクズ ヤブガラシ キランソウ ドクダミ なずな ふき 茶の若葉 桜の若葉 椿の若葉
夏みかんの若葉 カキドオシ オニタビラコ くさいちご 22種類
「酵素」とはすべての生き物に備わる消化や吸収、代謝を促進するもので、タンパク質で構成されています
年齢を重ねると脂っぽいものを避けるようになったり、食事量が減っていくのは酵素の働きが衰えてきているからです
酵素シロップを体に取り込むことで体内の酵素の働きを助けるのです
要するに「元気」が出ます
がんばった後は志津先生が野草料理で腕を振るってくださいました
ふきとミツバのおにぎり、ヨモギだんご、島原そうめんの酵素シロップつゆ、野草の天ぷら
どれも美味しくて、笑いと箸が止まりません
明日から酵素が働くように瓶を振って混ぜていきます