かぞく
わたしは昔からスピリチュアルな事とかあまり興味がありませんでした 人から話されてもいつも話半分で聞いています 今もそうなんですが・・先日 爆睡中 みちくさ 爆睡中 よりみち ネコたちの行動はさっぱりわかりませんでした 翌日は何事もなく、見向きもし…
先ほど息子のPCR検査結果が出ました やはり陰性という事で息子もホッとしたようです 熱がまだ引かないようなので、かかりつけ医に行ってくるとLINEがありました ただの風邪かな なんにしてもホッとしました とたんに食欲と眠気がきました 先日髪を切ってきた…
メンタルが落ちると見事に生活に支障が出ますね 久しぶりにどうにもならない心配をし続けているせいか、体がしんどいです ただ息子の様子を聞いてアドバイスらしき事をいって、なんの助けにもならない事を繰り返しています 基礎疾患を持つ息子は今朝保健所と…
東京のコロナ感染者の半分近くが20代から30代の若者のようですが、どうやらうちの息子も感染したのかPCR検査を受けてきたと電話がありました 息子は基礎疾患があるのですが、これまでワクチン接種予約が取れなかったようで電話で基礎疾患があることを言わな…
実家の片付けをしている 毎月1回くらい訪れて、どんどんゴミ袋の山を築いている 和室にゴミを集めているが、天井に達しそうになってきた 今日は母の部屋を片付けた 着物をどうしてもゴミ袋に入れることができない すごく高価なものではないと思うんだけど、…
急に予定が立て込むとイライラして落ち着かない 義母のこととか、実家のこととか 風呂の湯加減を確認するみちくさ イラつくのはなぜ? やはりそれは、それをしなくちゃって思っているからだ べき思考というか わたしの悪いくせだ ほんとは迷惑な気分 自分の…
義母の誕生祝いに、新しくできた食べ放題に義弟家族と義母と行ってきた ほとんど自分たちが食べたいばかりの企画である しかし90歳になる義母はなんでも食べるので大丈夫なのだ 長生きの秘訣の一つだろう 行ってきたのはこのコロナウィルス勢力下、果敢にも…
いつも読ませていただいているブログさんの記事に、監視カメラがあった それで思い出したが、 先日NHKラジオの番組で、遠方の介護や、コロナ禍での介護についてこれからできることを記者が話していた それは、見守りカメラ 高齢の一人暮らしの母親を心配する…
お盆は、義母の家と納骨堂にお線香あげに行かなくちゃと、13日の盆入りに行ってきた 昼から出たが、かなりの勇気を要した あづい でも花屋さんに仏壇の花と、グループホームにいる実母に花を贈るのを頼んでいる 行くしかない テキトーに化粧をして灼夏の昼下…
認知症の母の右手は小さな脳梗塞のため、拘縮してしまって開かない 蒸れて手のひらが褥瘡っぽくなってきたので、グループホームのスタッフさんと一緒に母を連れて皮膚科を受診した 抗真菌薬軟膏をもらい、手にタオルを挟んで乾燥させないとダメだと医者に言…
新型コロナウィルスのせいで滞っていた義母の人工心臓弁置換のカテーテル手術が行われた ネコが、熱が、とわたしが騒いでいる時、義母は手術を頑張っていた 人工心臓弁 2019グッドデザイン賞ですって 手術は義母の血管が細かったため、ちょっと時間がかかっ…
子どもがひとり立ちして家を出ていくと、夫婦2人の生活が否応なく始まるのだが、最近その妻の嘆きを聞く機会が多い 嘆きは夫の「鬱」である どうしたものか、友人が近い年齢が多いせいなのか、夫が「鬱」で苦しんでいる話をよく聞く 何度も「鬱」を繰り返し…
さあ、今日は義母の大腸カメラの検査の日である 前回の検査は出だしから、トラブったので予約時間を紙に書いて確認してもらった おかげで今日はにこやかに出発できた♫ と思った 病院に着いたら、同意書を忘れたと言う 朝、バックから出して、見てそのままテ…
この地域の緊急事態宣言も解除されて、いろんな施設が営業再開し始めている よかったね〜と思ってたら、義母が通っている病院から、検査の再開を勧められた 4月に検査予定だった受診を、コロナが怖くてキャンセルしていた 初モノ ご近所からたけのこのお返し…
先日母の事、メタクソに言っちゃったので、ちょっと反省。彼女の名誉回復をしようかな。 わたしには厳しい母だったが、母は母できっと一生懸命であったのであろうと、母なりの正義があったのだろうと、思う。 クソ真面目なのか、違う考えに馴染めないのか、…
ひとりになって、7年経つ。 夫が亡くなった当初は、なにを見ても思い出してしまい、楽しみにしていた事をしても、不思議とかえって寂しさを倍増させた。 大きな事を決めるのも難渋した。今まで夫と相談していたのが、自分で判断しなければならない。それが最…
夫の遺影に手を合わせるのを忘れる。 なんたることか。わたしが現役中は辛いことがあると、すぐにどうしたらいいんだろうってぐちぐち遺影の夫に相談して、守ってね❤️なんて言っていたのに。 自由になったとたん、その存在を忘れている。先日七回忌を終えた…
なんだか懐かしい夢を見た。子どもたちが小さい頃の夢。わたしの布団に潜り込んできて、抱きしめてくる。ふわふわのほっぺや子どもの匂いに、すごい幸せを感じた事を思い出した。 可愛かったな、あの頃。もう思い出を抱えて生きていく事しか残っていないのか…
やっぱり、義母の胃カメラ、大腸カメラキャンセルした。 なんかリスク押してまで89歳の義母を、このコロナウイルス全盛の真っ只中に病院連れて行く意味を感じなくて、急がなくていいですよって先生言ってたし。義弟に了解もらって、義母にも「またにしましょ…
今日は、義母が病院受診の日だが、新型コロナウイルスで、非常事態宣言が出ちゃう状況で受診させたくない。 で、病院に電話したらご家族でも良いですとのこと。先日の大腸検査で便潜血があり、胃カメラ、大腸カメラの検査が必要らしく、その予約を取るのが受…
週末は必ず義母の家に遊びに行く。義弟家族かわたしで安否確認に行くのだ。義母は89歳。2年前夫を亡くし寂しくしているかと思えば、ますます生き生きと人生を楽しんでいる。 足が少し悪いので、一人で外出するのは難しそうだが、頭はしっかりしている。独居…
義母が検査を終えて、退院した。さっそく回転寿司食べにいこうと誘ってくる。今年90歳になるというのに本当に元気だ。 義弟夫婦と4人ではま寿司へ。コロナ騒ぎでも店内は賑わっていて、いつもと変わらぬ盛況ぶりである。ほんとはおうちにいなきゃいけないん…
義母のお見舞いに行ってきた。 って言っても検査入院であるから、わりかし元気?と思って訪ねたら、24時間心電図を取るための機械を付けていて、カテーテル検査のためのライン採りの点滴も延びており、心細そうにベッドに横になっている義母を見て、ちょっと…
今日は朝から実家の片付けに来ました。 昭和ヒトケタ生まれだった父は、ご多分に漏れず、モノのない時代に育った、モノを溜め込む人間でした。 とにかく、「何コレ。なんでこんなモノを取っとくの?」の連続。ボロボロのボストンバック、わたしの学生時代の…