バードウォッチングに行ってきた
いつものように緑地のボランティア
澄みわたる秋空で、ひんやり気持ちよい
今日はきっとたくさんの冬鳥に会える気がした
いつもバードウォッチングは人気のイベントで今日もたくさんの人だ
さっそく好天のせいかあちこちから、鳥の声が聞こえる
しかし聞こえるけど、姿が見えず
青葉もまだ茂っているので、よく見えない
ガイドの方は、他にもシメやカワラヒワの声がしていると言っている
クロツグミやマミチャジナイが渡りの経由地でここにきているらしい
あちこち結構歩き回ったが、残念ながら、ノスリ、モズやジョウビタキ、ヤマガラ、ヒヨドリ、キセキレイなどなどで終わってしまった ただお客さんの中にベニマシコを目撃された方がいた
終わって、ガイドの方が「ふぅーっ」と疲れている様子だったので、「お疲れ様でした」と声をかけたら「いや〜鳥を見つけられない日のガイドは疲れるんですよね〜」と苦笑いされていた
こんな日もあるよね〜