ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

野草勉強会11月最終日

 

 

今日は今期最後の野草勉強会でした

大変だったけど、

あっという間でものすごく楽しかった

 

モヤが立ち込めるカルスト台地

残念なお天気となりましたが

それほど激しい雨にも遭わず

楽しみました

 

キッコウハグマ これが見たかった

キッコウハグマは、カルスト台地から出て隣町のお寺まで

ひとっ走りしたところにひっそりと咲いてました

花の大きさは1cmあるかないかの小さな花です

キチジョウソウ 10年に1度しか咲かないそうです

なかなか巡り会えない花だそうで

みることができたら、幸運が訪れるそうです

ヌメリスギタケ 美味しそうです

きのこは今年は豊作みたいですね

ニュースでもマツタケが半値近くで売ってると言ってました

スッポンタケ

シマカンギク 

ヤマラッキョウ

タンキリマメ

今日は最後ということで
食事会の席を設けていただきました

先生から手伝ってくれてありがとう
とプレゼントが渡されました

植物を愛する皆さんとても良い方ばかりで

最初はドキドキしていましたが、

上下関係なんて全然なくて

フレンドリーに楽しく時間を過ごすことができました

 

食後も解散かと思いきや

ギリギリまで車を回して

見どころの植物を見せてくれました

 

本当に先生はすごい方です

82歳なんですよ!

 

いよいよ解散です 先生から挨拶がありました

みんなでお礼を言いました

体力的に大変だったけど

有意義な時間を過ごすことができて

本当に良かったなぁと思いました