緑地に採蜜の研修に行ってきました
ミツバチの生態やセイヨウミツバチとの違い、養蜂技術などいろいろと教えていただきました
ニホンミツバチの採蜜は年に一度だけ
待ちに待った今日の日です
現地に行くと、ミツバチたちがせっせと蜜や花粉を運んでいます
かわいい
そのまわりにキイロスズメバチがミツバチを襲おうと飛び回っています
必殺 蒸し焼き殺法
ミツバチは威嚇行動をしたり、熱殺蜂球を作って戦っています
事前に生態を学んでいたので、ミツバチの懸命さが伝わってきてがんばれ〜!と拳を握って、思わず応援
そんな最中に、ミツバチの巣の一部をいただきにきた人間たち
すみません💦
上を下への大騒ぎ
ニホンミツバチの蜜は百花蜜
ここの緑地の蜂蜜は特に美味しいと評判です
無農薬だし、在来種植物が多く、ニホンミツバチが好むどんぐり系の樹木も多いからだそうです
切っている最中からトロトロと蜜がこぼれ落ちます
もったいない
みんなビニール手袋の上からぺろぺろ舐めます 顔中蜜だらけ
なんて贅沢な時間でしょう
お土産にもらった国産の巣蜜
明日生食パンの上にたっぷり垂らしていただきます