ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

かたづける

別荘

我が家の別荘に行った リビングと和室 廃屋という名のわたしの実家 ネコたちの格好の別荘だ 彼岸のお墓参りと、台風の影響はなかったかの確認も含めて行ってきた 稲の穂が少し金色に輝きつつある田んぼを眺めつつ、晴天のなか いつものシルバーウィークなら…

なつのいるい

ちょっと買い過ぎたかな〜 夏の服がたくさんになった 全部着ているのかな〜とクローゼットを覗いてみる わたしのクローゼットは1年分いつでも出せるようになっている なので衣替えという行事はない 夏物は春秋ものと一緒に1段分入れている 冬は毛糸ものが多…

ポリぶくろ

7月からレジ袋が有料化された プラスチックゴミを削減するため しかし、レジ袋が有料化されても、ほんのわずかしか減らないらしい 商品の包装やパックなどの方が、圧倒的に多いからだ また有料化されて、100均で売っている白いポリ袋が売れているそうだ ゴ…

テレビ

ついにテレビが昇天した 豪雨が続くある日、リモコンが効かなくなり、本体のスイッチを押してかろうじて視聴していたが、昨日電源を入れても画面が真っ暗なまま沈黙してしまった 在りし日のテレビ 14年間一度も文句を言わずこの仕事に従事してくれた もう充…

せつぞく

昨日に引き続き、ルーターの接続 優秀なAmazon社は、昨日わたしがポチったルーターをもう届けてくれた こんな物流、裏でどんだけの人が深夜動いてくれたのか 必要あるのか ありがたいけど さっさとやっとけと言われているな そんな労働者の皆さんの努力にも…

ルーター

固定電話を解約することにした IP電話も、NTTも まずはインターネット会社から借りていたルーターを返却する その前に自前のルーターを買わなくちゃいけないのだが どれを買えばいいのかさっぱりわからない PPPoEとかlpv6とか 何言ってるのかさっぱりわから…

ごみ

ブログはじめて1ヶ月経った。休まずできる。あんまり苦じゃないところを見ると、結構好きな作業のようだ。もう少し簡単に読みやすく書いていこう。 今日は、実家へ片付けに行く。行きも帰りも一般道で行ったので、疲れた。往復4時間。ケチもほどほどにしない…

ておくれ

引き出しを開けたら、コツコツと集めてきたネピアのボックスティッシュのハートポイントがたくさん出てきたので、応募する事にした。 ひとつひとつ丁寧に切り取ってシートに貼っていく作業は、子どもの時、せっせと集めたベルマークのノリで楽しい。キユーピ…

せっかち

わたしの悪いクセ。せっかちなのだ。とにかく終わらせたい。早くに。とりあえずできていればいい。丁寧さは後回し。 そういえば父の性格もそうだったな。父は、家族でお蕎麦を食べに行っても、自分だけさっさと食べて、伝票を持って貧乏ゆすりしながら、母と…

実家の片付け

今日は朝から実家の片付けに来ました。 昭和ヒトケタ生まれだった父は、ご多分に漏れず、モノのない時代に育った、モノを溜め込む人間でした。 とにかく、「何コレ。なんでこんなモノを取っとくの?」の連続。ボロボロのボストンバック、わたしの学生時代の…