ひとりのじかん

ひとりのじかんを楽しく大切にして

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あおあお手芸部14

今月も、行ってきました 新人さんが多くてもなんだかのんびり和やか 今回は友人を連れて参加してきました 縫い物は苦手と不安がっていましたが、とても綺麗な仕上がりでした チュニックの裾の漂白剤のしみ 見えなくなりました わたしもメルカリで手に入れた…

よりみちくさ550

先週も緑地植物班のメンバーとお花見をしました 緑地の山桜 ここのお弁当 来年もリピ 少し雨模様だったので、ホールから眺めてのお花見でした リーダーがお弁当を準備してくれて、美味しくいただきました 食後のおしゃべり リーダーが弓道大会時に自宅で奥様…

よりみちくさ549

お花見に行きました シートを敷いてお弁当を囲んでいます 双眼鏡片手に鳥を眺めていたら、バードウォッチャーのおっちゃんたちが並んでいます ギャラリー「亀撮ってるのかしら」んなわけないでしょ 双眼鏡で夢中になっている方を覗くと、カワセミがいました …

ヒノキ花粉

ヒノキは大好きなんですけどね わたしは、スギ花粉よりヒドイ スギ花粉は大騒ぎされるけど、ヒノキ花粉の頃はあまり話題にならなくなります 苦しんでいる人はここにいるのに ちょっと寂しい ヒノキ自体は大好きなんですけどね でもね、今日初めてスマホを使…

よりみちくさ548

昨日も緑地を歩きました いつもと違うルートを歩きました そろそろサツマイナモリの群落が満開じゃないかと期待が膨らんで、植物班のMさんと一緒に行ってみました まだまだでした このルートはもりの観察会の時、あまり歩かないので参加者は知らないかもしれ…

ヒメドロムシ観察会

ヒメドロムシってご存知ですか? 小さなせせらぎなどに住む1ミリ〜2ミリに満たない小さな水生昆虫です その生態は詳しくはわかっていません 昨年63年ぶりに緑地で発見されたハガマルヒメドロムシ その神秘の甲虫をあなたも見つけてみませんか?というイベン…

水になった村

素敵なドキュメンタリー映画を観ました 2007年大西暢夫初監督作品 ダム建設で水没することになった岐阜県徳山村の記録です 村人の何人かは沈む最期までこの村で暮らしたいと一度離れたはずの土地に戻ってきました 果てしなく明るいお年寄りたちの生き様です …

つくる展

友人とプラネタリウムを鑑賞しました 企画展で「つくる展」という面白そうな展覧会があったので覗きました アートファクトリー「TASKO」の作品群です ピタゴラスイッチや明和電機を彷彿とさせる、ガラクタをアートにした作品が並んでいます 見てるとクスッと…

よりみちくさ547

雨が上がってのんびりウォーキング 3分咲き ヒサカキの香りが充満してます スマホで精一杯近づいて撮りました シジュウカラが一生懸命コケを集めています 巣作りの材料にするのでしょうか 春ですね! 帰りにヨモギの若芽をたくさん摘んで、草餅を作ろうと思…

よりみちくさ546

スゴイなぁ 思ったとおり優勝しましたねWBC おめでとうございます 大谷選手はMVP 凄い人ですね 周りを明るい勢いに巻き込んでいくメンタルパワー 実現させていくフィジカルパワー 野球は1人じゃできないけど、影響力はかなり凄いです それにしても表彰式の雑…

スケッチ教室シーズン3

今日は今季初めてのスケッチ教室 あんだけもう辞めたい辞めたいとグズグズ言ってたのですが、もう少し通います この冬ちょこちょこダイソーのスケッチブックに落書きしていて、自分の描きたいものや描き方が少し感じとれてきたような感じがするのです 今年は…

よりみちくさ545

天気が良いのが今日までと予報で聞いてしゃかりき家事しました 布団カバーと猫の敷物洗濯して干して、家中の加湿器を洗って干して、ルンバかけて拭き掃除して、庭を耕してじゃがいもの掻き芽をして土寄せして、雑草少し抜いて(間引きした程度 晩御飯のおか…

おもしろかった1日

雨が上がって、今日はいつもの緑地にボランティアに行きました 今日はいろんな事があったので、写真で綴ります カブトムシの幼虫の捜索 昨年は500匹近くいたのですが、今年はなんと8匹 なんで? 焚き火でコーヒー焙煎 焙煎完成が最後になってしまった参加者…

よりみちくさ544

ブログ開設して、3年経ちました みなさんありがとうございます 3年続けることができました 自分を表に出すのが怖かったのですが、思いっきりさらけ出していますw Instagramにもアップするようになって、また一歩前に進めました これもひとえに読んでくださっ…

よりみちくさ543

基本ケチなんですけど、最近諭吉が家出をします 助けてほしいと聞くと、財布の紐が緩んでしまいます 先日溜まったドキュメンタリーを見続けていました ほとんどがウクライナの話でした(ちょうど戦争が始まって1年) 涙無くして観られないものもあって、気分…

よりみちくさ542

2月も光熱費がひどかったです 電気代です ガス代です 気候の変化もあるけど、 ・床暖房を最低温度にした ・購入した新しいエアコンを積極的に利用した ・入浴を2日に1回にした が節約のために変更したところでした 金額が半分になりました ヒートポンプエア…

ラーメン普通

実家の墓参りのついでに新しくできたラーメン屋さんに行ってきました 小さな店舗です こちらの地域は豚骨ラーメンがソウルフード そんなアウェイな土地で塩ラーメンで進出してきました 開店時間になって、中に入り席につきました 店主がこちらを見ているので…

よりみちくさ541

突然義妹から「しまむら安くなってますよ!」とLINEが来たのです ファッションセンターしまむら 無反応なわたしに、「服が100円になるんです!お姉さん!」というではありませんか うっそ 年に2回、シーズンオフの衣類、靴、寝具などが100円になるというので…

よりみちくさ540

ポッドキャストに初めてお便りしたら読んでもらって嬉しかったです ルンバ「毛玉だ」 おるあ、やる気か⁈ きちんと拾ってちゃんと話題に取り上げてくれて、番組全部使って丁寧に返事やアドバイスをしてくれるんだなぁって感動しました 3/11(土)「本当の自分…

ノカンゾウの酢味噌あえ

今日は一日中緑地でボランティアでした ボランティア活動をしながら、今夜のおかずを探すわたし 今日も野草で晩御飯作りました 今日の食材 アザミと原木椎茸の天ぷら アザミの葉の棘が痛い ノカンゾウの酢味噌あえ 美味しい! なずなのナムル 違和感なし グ…

地域交流型フードサポート

友人が「これ行ってみない?」と見せてくれたチラシ 業者から賞味期限ギリギリや不要分を受け取った食料品の詰め合わせを先着200名に無料配布するというチラシでした 生活困窮者やひとり親世帯を応援するフードバントリー 今日はその配布日 予約をしてから受…

はこべパスタ

図書館に行った帰り、ふと思い立ってキャンプをする勇気が欲しくてデイキャンプに通っていた貯水池に久しぶりに行ってきました よくお昼ごはんを食べに1人で焚き火してました 何度も来て焚き火の練習したなぁ 友達が付き合ってくれたなぁ あの頃はとにかくひ…

よりみちくさ539

キャンプに行くようになってはや3年 1人でも楽しめるようになりました こんなキズのある木がいくつもありました ナワバリ?マーキング? 朝はいつも炊きたてご飯と味噌玉 ホイルは城下カレイの干物 おこげできちゃった 誰にも頼らず1人でやるのは自由で面白…

ソロキャンプ17

花粉舞い散る黄色い空気の中をキャンプに行ってきました お客さんが少なくて、ほぼ完ソロでした リピートしているキャンプ場です いつも焚き火で満足でしたが、生きものの動きも気になってやってきました このキャンプ場は、鹿やキビタキ、アカゲラ、蛍なん…

よりみちくさ

最近の2匹の様子を並べます Instagramに記事を載せるようになって、2年前の2人の写真を見返すのですが、すっかり立派な家猫になったなぁと感心しみじみでございます 肩乗りよりちゃん(二重顎、お見苦しくお詫びします) 妖怪みちまた 愛の使者みちくさ ラブ…

よりみちくさ538

ポッドキャストをよく聴くようになりました おばさん2人のセキララな番組です 「ジェーンスーと堀井美香のOVER THE SUN」が面白いです 毎回大笑い 女にしかわからない笑いです ちょうどいい生活とは何かとか 捨てたら必ず入ってくるから大丈夫とか なかなか…

焚き火でコーヒー焙煎

緑地で焚き火を使ってコーヒー豆の焙煎をするイベントを行いました マスターが丁寧に手順を説明します マスターのお手本を見てから、いよいよ実践です 熱した煉瓦を組んで火をおこします 鍋が十分温まったら、生豆投入、焙煎開始! 鍋をひたすら揺すり続けま…

両生類講座

花粉舞い散る早春の緑地で、両生類講座がありました 「両生類は冬も熱い!」緑地スタッフかわちゃんが話します 彼の両生類、爬虫類愛はスゴイです この地域のレッドデータブックの点検をしていて、サンショウウオを探して湿地を転々としているそうです それ…

よりみちくさ537

杉の花が満開のなか、近所の河川をふらふらお散歩 小さな葦原でもでもいろんな小鳥が見られます カワラヒワやアオジを双眼鏡で覗いていたら、高齢の婦人から声をかけられました 「鳥を見てらっしゃるの? わたし先日初めてカワセミを見たの!」 と幸せそう …

つくしの卵とじ

昨日の暖かさとはうって変わり、今日は冬の気圧配置で寒く風が強く吹くなか つくしを摘んできました あっちもこっちもつくしが顔出して可愛い 若いオスのルリビタキにも会えました イメージ図 こんな感じでそんなに青くありません 多分一昨年あたりに生まれ…